忍者ブログ

いろいろな記録

~乗り物乗ったり町や店を訪れたりでメモっとこうと思ったことを記載しています~

チャンピオンオールスターラッシュ



 
ロイヤルオークはいつもの、リダチェン耐性のやつではなく、スキル遅延対策した個体。操作不可耐性はないパーティー。
 
5個繋ぐだけでどうにかなるロイヤルオークは、ルーレットもどうにか凌げる。強い・・・
PR

土曜日の闘技場





 
ダメージ吸収対策が最大三回分必要。
2階は単発、8・9階は2ターン持続出来ると良い。ダメージ吸収無効要員はスキル遅延耐性を最低6個振っておく。
(ここではポロネ(2F)とライザー(8~9F))
 
ロック解除(石階/ここではポロネとネルヴァ)とダメージ無効貫通(BOSS階)も要。
 
石3つの階でスキルを貯め、
ダメージ吸収階では吸収が切れる前に倒す。

ニムエ降臨(壊滅級)



 
意識してつけたのは覚醒無効解除、スキル封印耐性、操作不可耐性。
根性は羽川の追撃、ロック解除はリュウメイ君、指や攻撃力減少や爆弾はマーベルのスキルで対応。
 
B1で羽川変身、トールのスキルでスキルブースト。
 
B2で羽川のスキルを溜め、B4で覚醒無効を解除できるようにする
羽川のスキルが溜まったら、羽川の光2コンボの追撃500万2回で突破
マーベルの変身は適宜。B4までにはループが使えた方が良い。
リュウメイ君は変身出来るようになったら変身。盤面ロックや落ちコン無しに対応出来る
  
攻撃力減少や指はマーベルのスキルを使えば上書き出来る
但し、B4の爆弾生成時にマーベルがスキルを使えるよう気をつける事
 
落ちコンなし(B3)はリュウメイ君のスキルで上書き可
 
B4の覚醒無効は羽川のアシストスキルで、爆弾はマーベルのスキルで、ダメージ無効はリュウの貫通スキルで突破
 
B5では、99%や90%ダメ減時は回復に努める
BOSS戦では毎ターン必ず3コンボ以上はすること。
マーベルスキルのエンハンスにより、光2コンボ以上計8コンボ2回で倒せる
無効貫通とかないので、丁寧にやってけばどうにかなる。
とにかく丁寧に。
 

キーラ降臨(壊滅級)


 
炭治郞様々。
 
耐性は、暗闇お邪魔雲操作不可ぐらい。
あとポロネのダメージ吸収無効がオシリスに必須。
BOSSはダメージ無効貫通必須(炭治郞・ねずこ)
 
フレはS+付の炭治郞。
初手ポロネの変身スキブで、次ターンくらいにねずこ変身スキブ&炭治郞が変身出来る。
炭治郞とねずこが無効貫通持ちなので、自フレ炭治郞がスキルを使い続けて盤面の火ドロが9つになれば、途中もBOSSも貫通突破可能。
 
キーラ戦も地味に耐えてたらぐるぐるが減ったタイミングで9つ揃えられた。
煉獄さんに積んだ信玄が溜まったら使ってみたかもだけど、火が9つ来るとは限らないしねえ。
 
火が9つあって、あと2コンボ位できれば炭治郞のスキルでのエンハ程度でもワンパン出来る感じ。
下手に削り残すと発狂するようなので、残りHP半分行かないぐらいからあとはワンパン必須の模様。

超絶ハロウィンSPラッシュ!


 
初見ではB6でヴェルダンディが出てきてくれて、ソニアと戦わずに済んだ。
 
スキル耐性は100で。
フレのミナカはスキブ4積みで、バージルは初ターンから変身可能。
B2 根性はバージルの追撃 
B3 覚醒無効解除にファミエル
B4 操作時間半減にミナカに積んだハク
B5 ダメージ吸収に水着風神
B6 落ちコン無し(10ターン)をコットンで短縮、ワンパン出来ずに攻撃力低下が来たらイズイズのエンハンス
B7 意外と耐久出来る。水の3×3&闇消しで、8コンボ以上を祈る
 

プロフィール

HN:
cima
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

RSS

リンク

P R