忍者ブログ

いろいろな記録

~乗り物乗ったり町や店を訪れたりでメモっとこうと思ったことを記載しています~

木曜の闘技場

 
≪アシスト≫
ジン:嫉妬の汰魔悟
ゲルググA:エリオのGペン
ゲルググB:クラピカ
ゼラ:ゲルググ装備(ビーム・ナギナタ)
 
基本:ゲルググ→ずらし
 
B2:ボルケーノならジン使用
乱入:特になし
ボス:
ラジエルならゼラ使用
無効貫通要ならジン使用
 
B2でボルケーノ、ボスガウェインという最悪のシナリオにはまだ未遭遇。耐久しつつ溜まり次第ジン使用(コンボ吸収にも注意)するしか。悪夢の展開。
 
それ以外はミアーダ含めて問題なし
 
PR

火曜日の闘技場



 
≪アシスト≫
ジン:メニット装備
ゲルググA:上杉謙信装備
ゲルググB:クラピカ
正月アルテミス:レガロバンのブローチ
 
アシストは主にセンリドラゴン対策と、ボーマの爆弾対策(謙信)
 
B1:敵の種類に関わらず、アルテミスはスキル使用
B6やボス:無効貫通要はジンを使用
B8:アルテミスが溜まり直しているので必要なら使用
センリドラゴン乱入:スキルを上げ下げされるけど、あこぎな結果になったことがない。調整されてると思う
 
虹の番人が欲しくてやってるのに違う方ばかり出る。ミアーダは6回目くらいでやっとお出まし
 

月曜の闘技場

 
≪アシスト≫
正月カミムスビ:アシュリーのローラー
シヴァドラA:望月千代女装備
シヴァドラB:強欲の汰魔悟
シヴァドラC:アメノミナカヌシ装備
ジャスティス:ミニあまてらすおおかみ
炭治郞:ドッグフード&餌皿
 
B2:あまてらす使用
B5:ジャスティス使用
B8:アシュリーのローラー使用
 
エリスドラゴン出現時
シヴァドラずらし→B2ならあまてらす使用→3ターンゼロコンボ→4ターン目突破
B5ならジャスティス使用(でないと肝心な処であまてらすが溜まってしまう)
B8ならローラー使用必須
 
ボス
ゼローグCoreの場合
ジャスティス(ガス抜き)→シヴァドラ→ドッグフード→カミムスビ→ずらし→超根性発動→ジャスティス→シヴァドラずらし
 
モワの場合
本気のモワは-15くらい平気でスキル遅延をかましてくるので、根本的にはどうしようもない。運が悪くなければ炭治郞のドッグフードで、スキルターンを4回復→ジャスティス→シヴァドラずらし
 
シェヘラザードの場合
ジャスティス→シヴァドラずらし
 
リントブルムの場合
シヴァドラずらし
 
ジョナサンがいても、モワは運次第なんじゃないの
 
ゼローグCoreは手順さえ間違えなければ楽勝
エリスドラゴンも、HP少なくてゼウスリーダーでも問題なし
ここらへんは強いね
 

フェス限希石ラッシュ(超重力)



 
潜在パラ強化ラッシュの改造版で、★7も★6もイケるパが出来た
 
初手、正月エノーラ(助っ人)
 
以降、B1
トリッシユ(ディアスB)→リーダーディアス→テューポーン(プロヴィデンスB)→ずらし
 
ボスまでディアス→ずらし 繰り返し
 
ボス
遅延を使われた場合、トウヤ変身。
無効貫通要の場合、ストーリーソニア(プロヴィデンスA)。
からの→ディアス→ずらし(ソニアを使った場合、闇が繋がらないよう注意)
 
毒と爆弾はトウヤのアシストで防ぐ
 
リーダー助っ人にヘイスト使われても大丈夫な筈だけど、もしアカン状況になったら、溜まってしまったスキルを使ってからのトウヤ変身でイケる予定(単にトウヤ変身でも多分可)
 

水曜の闘技場


 
これで、何階で乱入されても多分大丈夫
 
乱入時は、
炭治郞(ハロウィンコットン)→シヴァドラ
 
B6の緑仮面は、1ターン目に炭治郞の追撃500万でほぼ削られて、次ターンで倒せる(無効貫通対策不要)
 
B7の覚醒無効とバインドはカミムスビ(アシスト禰豆子装備)で
 
B8では乱入の有無に関わらず、ジャスティス(アシュリーのローラー)を使う事!必須
 
ボスが無効貫通要ならジャスティスを使用
 
無効貫通=せっせと四角を組む、だけじゃない時代なんだなあ

プロフィール

HN:
cima
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

RSS

リンク

P R