忍者ブログ

いろいろな記録

~乗り物乗ったり町や店を訪れたりでメモっとこうと思ったことを記載しています~

日本最北の猫島・田代島探訪

石巻から船に乗って、日本最北の猫島・田代島へ行ってきました。

ド平日。出発地は仙台駅。
10:15発 JR東北本線・仙石東北ライン(快速) 石巻行きに乗車。
11:17、定刻通りに石巻着。iC¥842。
ちな、仙台からは先頭車両に乗っていくと、降車後改札が近い。
改札出たところにNewDaysあり。駅周辺コンビニはここだけっぽい。

石巻駅前バスターミナルは、こんな感じ。

田代島へ行くには、2番乗り場。
11:30発 山下門脇線に乗車。11:44、門脇2丁目で降車。現金¥280。

降車すると道の向かい側に「網地島ライン」の看板があるので、看板の通りに道路を渡って突き当りまで歩き、右折してひたすらまっすぐ。
5分ほどで「網地島ライン石巻発着所」に到着。
建物内の自動発券機で「仁斗田」往復券を購入。現金¥2,460。

12:00発 下り4便マーメイド号に乗船。出航です


ド平日なので、空いてます。
行きも帰りも座るのに困らない。

船内で、石巻駅のNewDaysで買ったボンカレーおむすびと、持参のOS-1ゼリーを食し、13:04 仁斗田港到着。

下船すると、待合所付近からもう猫の姿を見かけます。
他人様がかまっているのは眺めるにとどめて、探索を開始します。

港から南下したT字路の、
「←猫多め 猫少なめ→」
的な表示に従い、左へ。時計回りに島を散策します。

バッテンは主なネコちゃんとの遭遇場所。
T字路からクロネコ堂さんの北あたりまでは、路上でひなたぼっこする猫たちと結構遭遇します。
お天気よかったからなぁ。



竹藪にもネコ。

このあと、猫パンチ炸裂。


以降、しばらく雑木林の中、登り坂を進むも、日当たりが悪く人もいない所為か、猫ちゃんには遭遇せず。

島のえきで、ようやく再び猫島モードに。

アイスクリームを食べて、お土産にステッカーと缶バッジ買って、店を出たのが13:50頃。

赤トンボが気になってしょうがない子。
かーわいーい♡
なんてやってる場合ではない。14:12の船に乗りたいんだけど
・・・無理か?

途中、「猫神社」を通りかかる。
ここにもネコちゃんたちが。。。

手早く撮影とお詣りを済ませ、あとはひたすら下り坂を猛ダッシュ。
競歩ぐらいだったのが、しまいにはほぼ駆け足に。
まあ、仁斗田港までほぼ下り坂なので。
登りor平地だったらあきらめて次の船(最終15:33)にしたと思う

どうにか14:12発に間に合い、帰路に着く。
アイスクリームもかき込んだし、相当走った。
ゆっくりお茶&駆け足ナシなら、島での滞在は2時間くらい見たほうがいいかも。

後から気づいたけど、14:12発は「マーメイド」ではなく「ブルーライン」なので、大泊港にも寄ってくれる(14:18発)。
猫神社からは大泊港のが近いので、そっちへ行ってれば走らずに済んだかな?
でも、マーメイドは大泊には寄らないし、判断を誤るとキケン。
仁斗田港が安パイ。

15:00、来た時と同じ石巻の発着所に到着。
来た時と同じバス停から、15:14山下門脇線の循環バスに乗り、15:24石巻駅着。現金¥180。

尚、今回トイレは行きも帰りも船で済ませたので(意外とキレイ)、石巻駅の改札外や島のトイレについては分からず。
ただ、仁斗田港の待合所には、トイレはなかったみたい

飲食は、島のえきでもクロネコ堂でも軽食が採れる。
飲料自販機もあり。
コンビニは見かけず

帰りは慌てる必要がないので、県庁市役所前まで連れてってくれる高速バスで仙台へ。
石巻駅前ロータリー3番の隣に、仙台行き高速バス乗り場あり。

15:40、仙台行きの高速バスに乗車。
どっから来てるのか、もう結構席が埋まってる。
何駅か経由して高速乗る頃には、隣に人が座ってくるぐらいにはいっぱいに。

17時だいぶ過ぎて(予定では17:03)、仙台の「県庁市役所前」に到着。iC¥800。
どこでもそうだけど、高速降りてからが混むんだよね

癒されました、田代島。
お天気のいい日に、ぜひ。
PR

コメント

コメントを書く

お名前:
タイトル:
文字色:
メールアドレス:
URL:
コメント:
パスワード:   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字

プロフィール

HN:
cima
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

RSS

リンク

P R