忍者ブログ

いろいろな記録

~乗り物乗ったり町や店を訪れたりでメモっとこうと思ったことを記載しています~

シロキセイリュウ降臨


 
1回目はコレを使用。
画面真っ赤っ赤はグスタフのドロリフで対応。
 
2回目は以下を使用。
 

 
ラガヴーリンには、比較的軽めで盤面をいい感じに色変してくれるアシストをつけた。また真っ赤っ赤にされたし。こっちの属性見てんじゃないのっていうぐらい、毎度真っ赤っ赤にされる。
 
しくじれば死ぬけど、正しくパズれぱ高確率で突破出来る。でも、シロキセイリュウもクロ略も育てる気力はないので、もうやらないかな。
 

PR

シヴァ=ドラゴン降臨【アシスト無効】




 
リーダーはシヴァ、助っ人はヘパドラ固定。
 
1つ目は、ゲームウィズに上がってたパーティー。ダメな時もあるけど、比較的成功率が高い。
 
初手、ヘパドラ。
 
ドラゴンゾンビ戦では、短縮・回復✕使われたらヴァルキリー使用。
 
とにかく変身キャラの変身まで堪える。危なかったらシヴァ使ってもいい。
 
追撃がないので、いちドラとドタバタしてるうちに変身出来る。覚醒無効喰らってる時に火の3コンボくらいするといい具合に根性が削れた気が。
 
2つ目のパーティーだとダメージ吸収無効も持たないので、切れるまで耐久。
 
無効貫通も出来るならするけど、ここも辛抱。超根性切れたら、リュウメイを使ってワンパンする。
 
ラスボスのシヴァドラは初手で大ダメージを打って来るので、まず必ずシヴァを打つ。
 
HPを拡げてきたら回復に注力する。
 
HPが削れて属性吸収を使ってきたら、ヘパドラとリュウメイを使って全力で倒す。
 
スキルレベルアップって、100%じゃないんだな・・・

未知の新星【超重力】蒼穹の千龍


 
最初2ターンは運ゲー。
火光回復が降って来れば耐えられる。とにかくスキブが足りないんで。
 
途中のコンボ減少を補う為、プレーナのスキルを使用。但し、コンボ減少状態を上書きは出来ない。あくまで一時しのぎ。
 
ラスボスのコンボ減少は、切れるまで耐久した方がいい感じ。ワンパンは無理だし。
 

零次元の創造主【6タイプ以上必須】


 
6タイプ以上必須って云うからどんなに大変かと思ったら、いつものパーティーから1体ハイレンに差し替えただけでイケた。
 
ハイレンにはオーガの超根性対策に、ダメージ無効化アイテムをアシスト。
 
ダメージ吸収が多いけどワンパン出来るので、クスイー大活躍。
 
ちな、助っ人にはなけなしのアシスト無効回復を潜在覚醒に着けてある。これもツイてた。
 

ジオング 降臨




 
リーダーのネオ・ジオングは
リーダースキルが良い。
追撃がないので、シナンジュと好相性。
 
ポイント1
グフ戦で、フレンド(シナンジュ)アシストのロケット・バズーカのスキルを使用するのがミソ。
 
ポイント2
ゲルググ戦で、ホワイトベースとナイトが使えるようにしておく。
 
ドロップの確保はバルディン、シナンジュで。
ルーレットは、ドロップ確保しながら辛抱。
 

プロフィール

HN:
cima
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

RSS

リンク

P R