忍者ブログ

いろいろな記録

~乗り物乗ったり町や店を訪れたりでメモっとこうと思ったことを記載しています~

フェス限希石ラッシュ(超重力)



 
潜在パラ強化ラッシュの改造版で、★7も★6もイケるパが出来た
 
初手、正月エノーラ(助っ人)
 
以降、B1
トリッシユ(ディアスB)→リーダーディアス→テューポーン(プロヴィデンスB)→ずらし
 
ボスまでディアス→ずらし 繰り返し
 
ボス
遅延を使われた場合、トウヤ変身。
無効貫通要の場合、ストーリーソニア(プロヴィデンスA)。
からの→ディアス→ずらし(ソニアを使った場合、闇が繋がらないよう注意)
 
毒と爆弾はトウヤのアシストで防ぐ
 
リーダー助っ人にヘイスト使われても大丈夫な筈だけど、もしアカン状況になったら、溜まってしまったスキルを使ってからのトウヤ変身でイケる予定(単にトウヤ変身でも多分可)
 

PR

水曜の闘技場


 
これで、何階で乱入されても多分大丈夫
 
乱入時は、
炭治郞(ハロウィンコットン)→シヴァドラ
 
B6の緑仮面は、1ターン目に炭治郞の追撃500万でほぼ削られて、次ターンで倒せる(無効貫通対策不要)
 
B7の覚醒無効とバインドはカミムスビ(アシスト禰豆子装備)で
 
B8では乱入の有無に関わらず、ジャスティス(アシュリーのローラー)を使う事!必須
 
ボスが無効貫通要ならジャスティスを使用
 
無効貫通=せっせと四角を組む、だけじゃない時代なんだなあ

潜在パラメータ強化ラッシュ【改良版】


 
攻略サイトに投稿されてたやつを手持ちで改造したパ。
バッジはガンダム強化
 
≪アシスト≫
助っ人:正月エノーラ
リック・ディアスB:スパイス・ガール(トリッシユ武器)
プロヴィデンスB:テューポーンのカード
プロヴィデンスA:鎧の魔槍
ドム:ファンネル
リック・ディアスA:チュアン
 
B1:助っ人・ディアスB・プロヴィデンスBのアシストを使用
B4:プロヴィデンスAのアシストを使用
B5:ドムのアシストを使用
 
肝心のHP++とかが出なかったので、ホントにこれで大丈夫なのか不明→出た。大丈夫!
ちな、ボスはボーマで威嚇中に2パン
追記:ザパンも威嚇中に2パン
追記:ビュートも威嚇中に3パン
検証完了。安定の周回パです
 

ドラフル&レアドララッシュ!



 
ジンのアシストを正月エノーラに変更。初手から使う為に、ゲルググ2体にスキブ装備をアシスト
 
チュチュのアシストも、消せないドロップが盤面にないと使えない事が判明し、慌てて楊の剣に変更
 
レアドラは倒すのに3ターン~かかる事が多いようで、ブラフマードラゴン戦ではチュチュ(2ターン貫通)に次いでジンも使用
 
センリドラゴンはもう運。スキル増やされたり減らされたりは死活問題で、今日は何とかなったけど、次もそうとは限らない。
他のレアドラは大丈夫(固い奴もいるけど)
 
ぶっちゃけ無効貫通対策しかしてない(あと、エノーラ)
 
ただ、時間だけは明らかに早い

狂練の洞窟【超重力】


 
ボスは根性も何も持ってない
リック・ディアスパでいいワケだ
その方が早いし楽
 
カムシンの処が育成枠
プロヴィデンスにシヴァのブローチを、
ドムにインパルス装備を、
 
初手・シヴァのブローチ
ボス・インパルス装備
あとはディアス→ずらしのみ
 
それにしても、レベルアップに必要な経験値が超インフレ起こしてる件について。
これは酷い
 
 
以下、浮遊持たないゲルググバージョン

 
セレスは育成枠。初手でスキブ2出来れば誰でも可
B6の無効貫通やダメージ吸収は、多分インパルス装備のスキルがそのまま残っていると思うので、特に何もせず。
  
助っ人(インパルス装備)→ゲルググC(ペーネロペー装備)→ゲルググB(ペーネロペー装備)→ジン(シヴァのブローチ)→ゲルググA(ペーネロペー装備)→育成枠(トリィ)→ゲルググC→ずらし
 
以降、ゲルググ→ずらしで全フロアワンパン
 

プロフィール

HN:
cima
性別:
非公開

カテゴリー

最新記事

RSS

リンク

P R